こんにちは、パンダです。
みなさんはスーツは着ますか?
スーツを着用した男性は格好良さが3割増しと言われています。
ですが、3割増しでは正直少ないです。
背中の筋肉が発達した逆三角形の男がスーツを着ることで、9割増しにまで持って行く事が可能です。
知っているかもしれませんが、逆三角形のたくましい肉体になるとスーツが恐ろしく似合います。
美しい逆三角形は鍛えられた広背筋から成り立ちます。
男は背中で語る、なんて言いますが、鍛えられた広背筋はきっと貴方の生き方そのものを語ってくれることでしょう。
今回は、完璧な背中を作るための鍛える方法をお伝えします。
そんな背中の筋肉で最も重要な筋肉は「広背筋」です。
日本人はもともと広背筋は大きくなりにくい人種です。
これは遺伝なのでどうしようもないですが、「もともと」大きくなりにくいなら「後天的に」つけていけばいいだけの話。
今回は、理想的な逆三角形の肉体になるための、広背筋の効果的な鍛え方をご紹介していきます。
そもそも広背筋(こうはいきん)とは?
広背筋とは、肩甲骨の下に位置する筋肉です。
肩甲骨を寄せる時に使用する筋肉です。
逆三角形の身体とは、広背筋の発達で成り立っており、鍛え上げられた後背筋は後ろから見ると逆三角形に見えるようになります。
広背筋を鍛えるメリットは大きく3つ
続いては広背筋を鍛えると得られるメリットを3つご紹介します。
スーツが似合う。
スーツとはもともと欧米人の体型に似合うようデザインされています。
そんな欧米人特有の筋肉である広背筋は、身体の中でも大きな筋肉の1つです。
そのため、鍛えれば目に見える変化が実感しやすいです。
良く最初に鍛えたがるのは上腕です。
ですが、広背筋を鍛えることで逆三角形の体に仕上げるので効果的に見た目の変化が手に入ります。
広い肩幅と大きな背中がスーツ姿を良く見せてくれるでしょう。
これから筋トレしようと考えている男性におすすめです。
姿勢が良くなる
広背筋を鍛えることで綺麗な姿勢へと改善されます。
だらしなく見えてしまう猫背も改善されますので。
これからは、姿勢を正して胸を張って生きましょう。
痩せやすくなる
先ほど言ったように、広背筋は身体の中でも大きな筋肉です。
そのため、大きく発達しやすく、鍛えることで体の代謝が上昇します。
大きな筋肉を動かすので、必然的に代謝が上がり、消費されるエネルギーも必然的に増えます。
すると脂肪燃焼に繋がり太りにくい体になります。
大きい筋肉を鍛えるという意味では、太ももを鍛えるのも非常に有効です。
どうしたらいいの?
実際にどんなトレーニングをすればよいのかを紹介していきます。
懸垂
背中を大きく鍛えることができる、定番中の定番。
定番ゆえ王道トレーニング、それが懸垂。
自重トレーニングとして最も効率、効果が高いと言われています。
上半身が重要な競技(カヌー、クライミング)の練習にも、必ずと言っていいほどメニューに組み込まれています。
鍛えられる部位
・広背筋
・三角筋
・上腕二頭筋
参考動画
ラットプルダウン
私はジムに行くと必ず、必ずやるのがラットプルダウンです。
これは懸垂が出来ない方や、トレーニング初心者でも出来るようなトレーニングマシンです。
ですが、重りの追加で自重で効かなくなってしまった人にも最適です。
弱➡強へ段階的に鍛えることが出来ますので、ラットプルダウンは超オススメです。
ただ、注意としては背中を意識しないと腕が先に疲れてしまう点です。
目的は広背筋を鍛えることなので、意識と正しいやり方に気を付けてください。
鍛えられる部位
・広背筋
参考動画
ワンハンドローイング
ダンベルを使った広背筋のトレーニングです。
こちらも上のトレーニングと一緒で、正しいフォームで行うことなにより大事です。
そうしないと、腰を痛めることに繋がりますので注意が必要です。
動画を載せておきますので、参考にしてください。
腕と肩を使ったトレーニングなので、意識しないと広背筋に効きません
なれないうちは、何度も繰り返してフォームを修正していきましょう。
鍛えられる部位
・広背筋
・三角筋(後部)
・僧帽筋
ダンベルデッドリフト
ダンベルデッドリフトは、めちゃくちゃコスパがいいトレーニングです。
広背筋だけでなく、下半身がついでに鍛えられる全身トレーニングです。
太ももも大きな筋肉なので、ついでトレで基礎代謝もあげちゃいましょう。
ダンベルなので、自宅でもトレーニングが出来るのもありがたいですね。
鍛えられる部位
・広背筋
・大腿四頭筋
・ハムストリング
・体幹
家でやるには?
これらのトレーニング、特にラットプルダウンは装置がないとできません。
ですが他のトレーニングは、懸垂バーとダンベルとベンチ(ベッドでも可)さえあれば可能です。
いきなりジムに行くのはちょっと・・・という方はまずは自宅でできる方法を試してみるのも良いと思いますよ。
懸垂
ぶら下がり健康機をつかっての懸垂がオススメです。
懸垂が全体を大きくするトレーニングですので、空き時間での懸垂もできますね。
懸垂器具なら↓
FITMATE ぶら下がり健康器具 懸垂マシン 懸垂器具 筋力トレーニング 室内 (FM210W)
ダンベル
ワンハンドローイング等ができるメリットもありますが、やはりダンベルは万能です。
上腕二頭筋等の腕の筋肉や、肩の筋肉を鍛えるフロントレイズ系もできます。
もし何も持ってないなら、まずはダンベルからでもいいと思います。
ついでにマットも
まとめ
いかがでしたか?
これらのトレーニングをすることで、理想的な逆三角形の体へと変身することが可能です。
そもそも体を鍛えるということ自体「意識高い」と思われます。
それが明らかに可視化されることで、「自己管理ができている」「自分に厳しい人」という印象を持たれます。
この印象を与えることができれば、「ビジネスでも管理ができて、自分に厳しい人なんだろうな」と勝手に思ってもらえます。
人は見た目が9割です。
相手の為に、自分の見た目を整えるのは最もすばらしいおもてなしだと考えます。
自分と相手のために、見た目を整えて、素晴らしい人生を過ごしましょう。
スーツは誰でもかっこよく着こなせる?筋肉やスーツの選び方が重要な理由